2024年3月29日、京都の御所北にある臨済宗 相国寺 塔頭 養源院にて、新生・おかげまいりプロジェクト「道」〜ふれる〜 京都研修 2024春 が実施されました。これからの時代を担っていく次世代の子どもたちに、日本文化の中に息づく「道」にふれる場を、と多くの皆様にご協力いただき実現することができました。 当日は京都と東京から13名の子どもたちが参加、学生ボランティアと保護者も一緒に参加させていただきました。主にこの夏のフィジー研修に参加する予定のメンバーたちです。 まず全員での顔合わせの後、坐禅指導・法話を、養源院の平塚景山副住職に行っていただきました。元気いっぱいの子どもたちが本堂に入ると、緊張した面持ちで急に静かに・・・。子どもたちにわかりやすいようにと事前に資料もご準備いただき、禅についてのお話を伺いました。その後、2回の坐禅を体験し、終わる時にはみんなの顔の表情が変わっていました。終了後、子どもたちやボランティアスタッフからは感想が寄せられましたが、こころに残るお言葉がそれぞれに違ったのは印象的でした。「人の一生は一呼吸の間である」というお話から「今を大事にしたいと思った」と語ってくれた子どももいました。 茶道体験は、裏千家正教授の小泉宗敏先生にご指導いただきました。「挨拶で人となりがわかるものです」と、まずは座り方、お辞儀の仕方について教えていただきました。世界の第一線で活躍されているリーダーも小泉先生のもとで練習されたというこぼれ話もありました。小泉先生の素晴らしい教えはもとより、子どもたちの吸収力にも驚かされました。ご指導の後の男の子たちは凛々しく、女の子たちは美しい佇まいに・・・。実際にお茶をたてる体験もさせていただきました。 養源院の大奥様にご案内いただいたお庭と茶室見学も、なぜこのような作りになっているのか、昔の人は何を大事にしていたのか、先人の智慧と工夫に子どもたちから質問が続いたそうです。 養源院は一般公開されていないお寺になりますが、素晴らしい空間と庭園、茶室を堪能させていただける贅沢な時間となりました。 場所の空気感はもとより、教えてくださった先生方の言葉の一つ一つ、佇まいのすべてが美しい日本の文化であり、こころなのだと感じる一日となりました。なぜ日本文化体験を京都で開催することにこだわるのかは、参加いただければ実感していただけると思います。 最後に、この日のために準備してくださり当日も裏方で支えてくださった皆様、様々な形で活動を支援くださっている皆様に心より感謝申し上げます。運営スタッフ一同、今回の経験を大切に、次の開催に向け精進してまいりたいと思います。ありがとうございました。
0 コメント
返信を残す |
GSS OFFICESince 2009 CategoriesArchives
9月 2024
|