平和ってなあに?
戦後77年が経ち、戦争の実感がある人はほぼいなくなってきてしまいました。そんな中、いま、私たちは果たして本当に平和なのだろうか。。。日常生活の中で「平和」を実現できなくて悩む人もたくさんいます。 世界でも争いが絶えません。ロシアのウクライナ侵攻、シリアやアフガン、ミャンマー...
次世代を担う子どもたちには、夢に向かってワクワクしながらのびのびと育っていってほしい、という願いから私たちの活動は始まりました。
世界には様々な人がいる、色々な考えを持った人がいる、多様性を知ることで自分の視野も広がり、他人も尊敬でき、そして自己肯定感も高められると考えています。
私たちの活動は子ども向けだけでなく、子育て中の親御さんや先生たち、子どもに関わる人も、関わらない人たちにも広がっています。多様性を知ることで相互理解が生まれ、大人も子どもも自分らしく、楽しい豊かな人生を送れれば、世界の平和につながる、それが Global Study Support = GSS の想いです。
・GSS KIDS PROJECT では子ども向けの体験型ワークショップを展開しています。子どもたちが自ら感じ、広い視野で学べるような体験の場づくりを提供しています。日本文化体験や留学生との交流会、オレゴンでのサマーキャンプなどプログラムは盛りだくさんです。
・GSS POSID では ポジティブ・アイデンティティー論(POSID)をベースに子どもから大人まで様々な世代や環境に合わせたサポートプログラムを提供しています。
・GSS グローバル人材育成機構では人材育成や平和教育など幅広いテーマのセミナーやワークショップを開催しています。留学相談や次世代育成などに関するご相談もお受けしています。